歌いだしはリラックス!そんな時の裏技

んにちは

 

リョウヘイです!

 

 

 

行きたくもないのに

カラオケに連れてかれ、、

 

なぜかマイクは

回ってきますよね、、

握ってしまうはずです。。

 

そんな時

歌わなくても

緊張しますよね。

 

すぎて

 

いつもより

顔の筋肉が

硬くなってる

気がしませんか?

 

はい。

緊張からかなり

固まってるんです。

 

 

もともと

音痴なのに、、

そんな状態で

歌っても

 

 

もはや聞くに

絶えないレベル

なってしまいます。

 

f:id:music1028:20181027192844j:plain

 

優しい友達でも

フォロー

しきれません。

 

  

そんなあなたでも

今回の記事を

知り、練習すれば

 

 

友人から

 

「鳥肌立った。。」

 

「聴いてて、

 泣きそうになる」

 

f:id:music1028:20181025023243j:plain

 

などと言われる

ようになります!!

 

 

一番のメリット

 

唇、表情筋の

リラックスを

させられることです。

 

 

歌ってる際の、

息切れもなくなり

裏声と地声をつなげる

ことができます。

 

聞いてる人が

「え!?今は

 裏声??

 地声??」

 

とわからなくなるレベルです。

 

 

さらには

自分の声を

正確に知れます。

 

実際に録音して

自分の声を聞いた際に

 

「自分ってこんな

 音痴だったの、、」

 

f:id:music1028:20181024161130j:plain

 

などという

経験をしないで

済みます。

 

 

 

そこで今回、皆様に

お伝えするのは

リップロール 

 

f:id:music1028:20181028053454j:plain

 

 です!

 

 

小学生とかが

たまにやっている。

 

唇を

「ぶー””ー”」と

ブルブルさせている

あれです。

 

これは

 

顔全体を

リラックスさせる

効果があるので

カラオケ前には必須です。

 

俳優さんが

舞台本番前に

ステージ裏で

 

リップロールをして

舞台に上がる人も

多いです!

 

プロの歌手は

当たり前のように

やっています。

 

突然歌い出すことは

喉に悪いですからね!

 

 

 

それでは実際に

やっていきましょう!!

 

ステップ1

 

唇を軽く閉じます。

 

 

ステップ2

 

空気を吐きます。

 

唇が高速で

開いたり閉じたりして

「ブル”ル”」

と音が出ます。

 

ステップ3

 

音と音階を加えます。

 

ドレミファソラシドを

繰り返してみましょう!

 

 

いかがだったでしょうか。

 

やる前と比べ

やった後では

顔が軽くなって

いるはずです!!

 

 

「今はちょっと、、

 できないなあ、、。」

 って方へ!!

 

 

すぐ

 

「リップロール」

 

と5回唱えてみてください!

 

 

これで後で思い出して

家で取り組めますよ!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

次回の記事も

お楽しみに!!!